幅 | 41.0 in 1050.0 mm |
容量 | 1.18 yd³ 0.9 m³ |
質量 | 1846.0 lb 837.0 kg |
インターフェイス | ピンオンとして使用またはCatピングラバカプラで装着 ピンオンとして使用またはCatピングラバカプラで装着 |
アダプタ数量 | 5 5 |
アダプタサイズ | J350 J350 |
エッジタイプ | ストレート ストレート |
Features
- Catバケットは車両の掘削力とパワーを最適化できるよう設計されているため、ご使用のCat車両と組み合わせて使用することで、生産性が最大限に高まります。
- また、デュアルラディアスシェル形状により、資材がバケットに流入しやすくなります。ヒールクリアランスの拡大により、バケット下部の引きずり防止と、メンテナンスコストの低減を実現します。
- 掘削中は燃料消費が最大になります。資材のスピーディな切断が可能なCatバケットで、お客様の車両の全体的な作業効率が向上します。
- 短時間でより多くの資材の積載が可能です。バケットの形状とサイドバーにより、積載時には最大限の資材をバケットに保持できます。
- 長期間にわたり、バケット構造の耐久性が維持されます。一体型のヒンジプレートで、溶接式ヒンジプレートよりも応力が効率的に分散されます。
- Catバケットは、特に過度の摩耗を受ける部分については高強度の耐摩耗性鋼材で製造されています。
- Catグランドエンゲージツール(GET、Ground Engaging Tools)を使用すると、資材と最も頻繁に接触し、激しく摩耗するバケット部分を保護できます。
- Cat® Advansys™ GETを使用すると、過酷な用途でも高い生産性を実現でき、集積材への貫入が容易になり、サイクルタイムを短縮できます。
- AdvansysハンマーレスGETシステムを使用すると、チップの取付けや取外しをこれまで以上に迅速に行えます。
- CapSureリテンションを使用すると、基本的なハンドツールのみを使用してチップやアダプタをしっかりと接続できます。
- バケットと用途の組合せに最適なGETを選択することで、メンテナンスコストが低減されます。バケットチップは、個別の作業ニーズに合わせて様々なオプションをご用意しています。
- カプラシステムにより、車両に使用する複数のバケットとその他のアタッチメントの管理が容易になります。カプラの装備により類似サイズの車両間でのアタッチメントの共有が可能になり、安全なキャブから退出することなく即座に交換することができます。
- 車両に直接固定できるバケットはCat®ピングラバカプラとも互換性があります(ピングラバパフォーマンスバケットを除く)。ピングラバパフォーマンスバケットには埋込み型のピンを採用しているため、最大限の掘削力が得られます。Catピングラバカプラを介して装着するとバケットのサイクルタイムを短縮できます。
- また、Catピングラバカプラでは、バケットを反転させると、簡単に清掃やコーナー部の整備ができます。
- アタッチメントがきちんと固定されているか、カプラのセカンダリラッチを目視およびラッチ音で確認します。また、アタッチメントが常にオペレータの視界に入っていることも確認してください。
- Catピングラバカプラは、311~352の履帯式油圧ショベルとすべてのホイール式油圧ショベルでご使用いただけます。溝掘り幅のカプラもご用意しています。
- CW専用カプラシステムに対応のアタッチメントには、固定式のクイックカプラヒンジが使用されています。CW専用カプラはウェッジ型ロックシステムを備え、アタッチメントを保護します。
- CW専用カプラは、すべての履帯式およびホイール式油圧ショベルでご使用いただけます。
- もうバケットを探して時間を無駄にすることはありません。一部のバケットでCat資産追跡機能をご利用いただけます。
- 単一のソースから、すべてのアタッチメントと車両を追跡できます。資産追跡機能を備えたバケットは、VisionLink®(ビジョンリンク)およびProduct Link™(プロダクトリンク)搭載の機器で確認できます。
- お客様の大切な資産を安全に保護します。資産追跡機能搭載のバケットが現場の境界線を越えた場合、アラートが送信されます。境界線は簡単に設定できます。
- 強化型掘削バケットは幅450~2,150 mm(18~85 in)から選択可能で、用途変更の可能性にも対応する、お客様の作業に最も現実的な選択肢です。多用途に対応する優れた汎用性で、チップ寿命が400~800時間の条件下で最も使用されている掘削用バケットです。
- 強化型掘削バケットは、混合土砂、粘土、岩など、様々な衝撃性や摩耗性の条件で実力を最大限に発揮します。
- 強化型掘削バケット下部をカバーする摩耗プレートは、標準デューティバケットのプレートよりも最大で20~40 %厚く設計されています。
- 側面の摩耗プレートは、標準デューティバケットの同じプレートよりも最大で17~25%厚くなっています。
- 中型から大型の油圧ショベル用の強化型掘削バケットでは、サイドバーの厚みが最大で14~17%増加する見込みです。
- パワーと効率性を両立するヘビーデューティパワーバケットは、掘削力とサイクルタイムが重要な用途に最適です。
- スペードエッジの装着により、岩状の資材を深部まで掘削可能です。スペードエッジを装着すると、これらの大きな資材を深いところまで掘削し、バケットに取り込めます。
- 強化型掘削バケットは車両に直接固定するか、CatピングラバカプラまたはCW専用カプラを介して使用できます。